Thou hast made me known to friends whom I knew not. Thou hast given me seats in homes not my own. Thou hast brought the distant near and made a brother of the stranger.
I am uneasy at heart when I have to leave my accustomed shelter; I forget that there abides the old in the new, and that there also thou abidest.
through birth and death, in this world or in others, wherever thou leadest me it is thou, the same, the one companion of my endless life who ever linkest my heart with bonds of joy to the unfamiliar.
when one knows thee, then alien there is none, then no door is shut. Oh, grant me my prayer that I may never lose the bliss of the touch of the one in the play of the many.
GITANJALI 63
yaponesian
やぽねしあん
Saturday, March 9, 2013
Friday, March 1, 2013
Yoga
Asana is dialogue with my body and I realised my body is the Universe.
Sunday, September 16, 2012
Saturday, August 4, 2012
阿佐ヶ谷バリ舞踊祭
今日は阿佐ヶ谷バリ舞踊祭へ。
神社の能楽堂で見るバリ舞踊(タリ・バリ)は、まるでバリのお寺(プラ)の奉納舞踊のようです。トペン・トゥア(翁の面)は、さながらお能のようでもあります。
明日も違う演目で舞踊祭は開催されます。
入口のインフォメーションにはクリーンアップ!バリ(CUB)のチラシも置かせていただきました(多謝)。
神社の能楽堂で見るバリ舞踊(タリ・バリ)は、まるでバリのお寺(プラ)の奉納舞踊のようです。トペン・トゥア(翁の面)は、さながらお能のようでもあります。
明日も違う演目で舞踊祭は開催されます。
入口のインフォメーションにはクリーンアップ!バリ(CUB)のチラシも置かせていただきました(多謝)。
Thursday, May 3, 2012
広井良典:創造的福祉社会
創造的福祉社会: 「成長」後の社会構想と人間・地域・価値 (ちくま新書)より気になった言葉
「現在の私達が直面しているのは、人類史の中での「第三の定常期」への移行という大きな構造変化」
「義務としての経済成長から解放され、各人の創造性が発揮され開花していく社会」
「コミュニティという概念を結節点として「福祉と環境と経済」あるいは「平等と持続可能性と効率性」が再定義され、それらが互いに相乗的な関係をもちうる」
「ブリコラージュ(日常の中での創意工夫)」
「多極集中」
「コミュニティ醸成型の空間構造」
「ゆるやかな、しかし巨大な「関係性の組みかえ」の時代」
「都市政策と福祉政策の統合」
Monday, April 23, 2012
Positive Welfare
ポジティブ・ウェルフェアとは、従来の「福祉」が概して貧困や病気、失業等に対する"事後的な救済"が中心で、その限りにおいて消極的ないしネガティブな性格のものであったのに対し、むしろ福祉を、「個人の潜在的な可能性や価値を"引き出していく"」という積極的なものとしてとらえる、という内容のものだった。
経済成長や生産の量的拡大といった一義的なベクトルから解放された状況においてこそ人々の創造性は多様な形で開花していくという理解は、人間一人ひとりが潜在的にもっている可能性や創発性が実現されていくことが「福祉」であるという把握とあいまって、「規範的価値と存在の価値の融合」という発想と呼応するのではないだろうか。
広井良典「創造的福祉社会」より
経済成長や生産の量的拡大といった一義的なベクトルから解放された状況においてこそ人々の創造性は多様な形で開花していくという理解は、人間一人ひとりが潜在的にもっている可能性や創発性が実現されていくことが「福祉」であるという把握とあいまって、「規範的価値と存在の価値の融合」という発想と呼応するのではないだろうか。
広井良典「創造的福祉社会」より
Sunday, April 22, 2012
Subscribe to:
Posts (Atom)